このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります
詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
03-5217-5295
受付時間:平日9:00~17:00
お申込みはこちら
トップ
ポイント
講師プロフィール
カリキュラム
研修概要
お申込み
無料トライアル
安心して相談でき
安心して相談を受けられる
相談窓口の対応をするために
➡お申込みはこちら
こんなお悩みありませんか?
相談窓口の担当者に指名されたけれど、
実際に相談が来た時に対応ができるか不安。
相談窓口の対応業務をしているけれど、
上手く話を聴き出せなかった。
相談してきた方を怒らせてしまった。
様々な相談が多すぎて整理がつかない。
相談対応に失敗し、事態を悪化させてしまった。
相談窓口の対応業務をしているけれど、
上手く話を聴き出せなかった。
相談対応がうまく行っているか、なかなか自信が持てないですよね。
この研修を学べば、安心して相談対応ができるようになります。
ポイント1 再現VTRによる分かりやすい講義
再現VTRと講義を織り交ぜた見やすく分かりやすい研修動画
実際にあった失敗事例20ケースを再現VTRとして映像化
実際のシーンをイメージしやすい構成
失敗事例からその原因と対策について解説
専門家2名による分かりやすい講義
各講義の要点を解説
専門家2名による分かりやすい講義
各講義の要点を解説
ポイント2 相談対応の一連の流れが分かる
実際の相談が来た時の全体の流れが分かる唯一無二の講義
どのように相談を開始すればいいか
どのように相談者の話を聴けばいいか
どのように相談を終了すればいいか
ポイント3 学習しやすいオンライン研修
受講者の受講スタイルに合わせやすいオンライン型の研修
●会社、自宅等どこでも受講できる
●1コマ20分以内で隙間時間でも受講しやすい
●受講期間内なら何度でも見返すことができる
ポイント4 法律と心理のプロによる監修
労務に精通した弁護士とパワハラ対策の最前線で活躍する
公認心理師という法律と心理のプロによる全面監修。
豊富な経験から相談窓口対応の実務に必要なポイントを的確に解説。
和田 隆
メンタルプラス株式会社 代表取締役
ウェルリンク株式会社 シニアコンサルタント
東京消防庁 消防学校 ハラスメント教育講師
公認心理師、1級キャリアコンサルティング技能士として、職場のハラスメント防止とメンタルヘルス対策の支援実績15万人以上。全国で講演、研修、制度設計、カウンセリング等を実施している。主な著書に『最新パワハラ対策完全ガイド』『自分の殻は中から破れ!』『テレワーク時代の「心のケア」マネジメント』『パワハラをなくす教科書』等がある。
<メディア実績>
・TBSラジオ「荻上チキ Sessionー22」「荒川強啓 デイ・キャッチ!」
・FMおだわら /ラジオ関西
・日本テレビ「ニュースプラス1」「ズームイン朝」他多数
小島 健一
鳥飼総合法律事務所 パートナー弁護士
日本産業保健法学会 理事
人事労務を基軸に、問題社員処遇から組織・風土改革、産業保健、障害者雇用まで、 紛争予防・迅速解決の助言・支援を提供。メンタルヘルス不調やハラスメントが関わる深刻な案件も、早い段階から依頼者に寄り添い、解決まで支援。
「さんぽ会」幹事、日本産業保健法学会(2020年11月発足)理事など、労働法務、人事労務と産業保健を架橋する諸活動に加え、働き方改革、健康経営、精神/発達障害の就労、治療と仕事の両立などの執筆・講演も多数。
小島 健一
鳥飼総合法律事務所 パートナー弁護士
日本産業保健法学会 理事
人事労務を基軸に、問題社員処遇から組織・風土改革、産業保健、障害者雇用まで、 紛争予防・迅速解決の助言・支援を提供。メンタルヘルス不調やハラスメントが関わる深刻な案件も、早い段階から依頼者に寄り添い、解決まで支援。
「さんぽ会」幹事、日本産業保健法学会(2020年11月発足)理事など、労働法務、人事労務と産業保健を架橋する諸活動に加え、働き方改革、健康経営、精神/発達障害の就労、治療と仕事の両立などの執筆・講演も多数。
➡お申込みはこちら
研修受講者特典
相談記録票
弁護士・パワハラ対策の専門家監修。
被害者対応の際に使える、記録を取りやすく抜け漏れ防止を目的とした実用的なオリジナルの記録票。
加工可能なデータのため、自社用に加工することも可能です。
相談対応チェックシート
自社の相談対応の現状をチェックシート形式で確認することができます。
本研修の復習用として、本研修を受けて自社での運用を見直す際にご活用いただけます。
修了証
講座を最後まで受講すると修了証がweb発行されます。
受講者名と修了日が印字されますので、会社への報告用としてもお使いください。
修了証
講座を最後まで受講すると修了証がweb発行されます。
受講者名と修了日が印字されますので、会社への報告用としてもお使いください。
カリキュラム
①
相談対応の基礎知識
…相談担当者の役割や重要性など相談対応の基礎的な知識について解説。
②
相談前の準備・対応
…相談対応をする前の環境の整え方等の準備の仕方などについて再現VTRを交えて解説。
③
適切な導入
…まず最初に担当者として相談者に事前説明しておくことなど再現VTRを交えて解説。
④
記録の重要性
…相談記録の取り方、相談記録の重要性などについて解説
⑤
適切なヒアリング
…再現VTRを観ながら、相談を聴く際の謝った対応、適切な対応について解説。
⑥
適切なクロージング
…相談の締め方について再現VTRを観ながら解説
⑦
適切な相談対応の一連の流れ
…相談の開始から終了までの一連の流れを再現VTRを観ながら解説
⑧
理解度テスト
②
相談前の準備・対応
…相談対応をする前の環境の整え方等の準備の仕方などについて再現VTRを交えて解説。
研修概要
価格
55,000円(税込)/アカウント
構成
web研修(約90分)+理解度テスト
受講期間
2カ月間
法律監修
鳥飼総合法律事務所
販売元
(株)鳥飼コンサルティンググループ
発売日
2022年5月
発売日
2022年5月
お申込み方法
製品版へのお申し込み
無料トライアルのお申込み
無料トライアルのお申込み
無料トライアル版
弊社パワーハラスメント対策サービスの一部を無料トライアルすることが可能です。
<無料トライアル版でご覧いただけるコンテンツ>
・DVD『織田信長と学ぶ業績UPのパワハラ対策』 約13分
・パワハラ防止キックオフ研修 約5分
・ハラスメント相談窓口担当者研修 約10分
・各種サービスのご説明資料(ダウンロード可能)
受講期間:7日間
受講料 :無料
※上記「無料トライアルのお申込み」から外部リンクへ移動します。
※お申込み時には無料登録が必要となります。
お問い合わせ先
販売元:(株)鳥飼コンサルティンググループ
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町1-7 小川町メセナビル3階
TEL:03-5217-5295